2021-10-01から1ヶ月間の記事一覧
困卦を読み終えましたので、 序卦に従って水風井を読んでいます。タイトルは序卦伝の文言より。井卦の彖辞はざっと、 こんな構成になっています。井、改邑不改井。无喪无得。 井戸はこういうものであるということと(井の体)、 その徳に常のあることを述べて…
「君子」については、 位が高い、徳がある・・といった、 アバウトな理解だったのですが、 貝塚茂樹先生の語釈が詳しかったので、 ここに引用しておきます。引用: 【君子】 「君」は「群」に通じ、 「子」は尊称で、 朝廷の会議に参列できる 貴族たちの総称…
31日は衆議院議員総選挙ですが・・ 権限の濫用をする。 身分の低い者を恫喝する。 公文書を改竄する。 国難なのに国会を開かない。 質問に真正面から答えない。 そんな政党以外に一票を投じるつもりです。「清き一票」を。
易経講話を図書館の蔵書で読んだ時は、 旧版(旧字旧かな)で読んでいた。 今、手持ちの同書(五)の奥付を見ると、 平成九年八月十日 新版発行 とある。 これは新字・新かなの新版なのだが、 ちょうど表記を改めたものを買ったのだった。 ところで小生の持って…
府中のけやき並木通りで、 ものまねタレントのコロッケさんを見ました。衆議院議員候補、長島昭久氏の、 (東京18区・自民党) 応援に来ていたようです。二人は友人なんだそうで。どうぞ、写真を撮って、 SNSに上げてくださいとのことでした。
岩波「易経」、本田「易」を読んでも、 なるほど、なるほど、と思えない人には、 公田連太郎「易経講話」明徳出版社 をお薦めします。全五巻で六万六千円ほどしますから、 図書館で借りて試し読みをしてから、 購入を決めてもよいでしょう。講義形式で、丁寧…
沢水困・上爻の二つの視点。 ① 巽木のてっぺんに乗っている陰爻。 ② 困が窮まって変じようとするところ。これらを意識して、 爻辞を読むことが大切です。占の場合は・・結婚占なら、 第一の視点によって良縁ならず。 安定安心のない結婚生活。 巽木は風に揺…
赤塚忠先生の文章に、 このようなのがありました。 中国思想史を学ぶ者にとっては、 『易経』は必ず通らねばならぬ難関であり、 ・・ 易経のことを「難関」であると、 云っています。そうなだあと小生も思います。小生の場合は、 易経の全ての分野を網羅して…
以前のブログで、 「祭」は天の神様。 「祀」は地の神様。 「享」は人の霊魂。 をまつることだと書きました。実際、沢水困では、 このように使い分けてあります。利用享祀(九二) 利用祭祀(九五)思うに、 二爻は祭主の位だから「享」字、 五爻は天神の位…
沢水困・五爻の病占につき、 大岳氏の著書にはこうあります。 永患ひの者は恢復への一歩を踏み出すに反し、 急病の者は頓(とみ)に悪化して生命危篤の惧れがある。 (「易学病占」) 爻辞曰。 劓刖。困于赤紱。乃徐有説。利用祭祀。困の五爻は、 今は困しい時…
ボードレールにしては わかりやすい詩です。引用: 夜もふけていた。まあたらしいメダルのように 満月が空にかかっていた、 そして夜のおごそかな気配が、河のように、 眠るパリの上を流れていた。家並にそって、表の戸口から戸口の下を 猫どもがこそこそと…
[国民座右銘]1943.10.10「文学報国」より10月21日 孔丘(孔子)生徳は孤ならず、必ず鄰(となり)あり 孔丘(孔子)『論語』 →— 大森博子 Hiroko Ohmori🐟⛅ (@11111hiromorinn) 2021年10月20日 たしかに現代は「徳」といっても、 不徳、悪徳、背徳のオンパレ…
小生は岩波文庫の「易経」を、 基本書として使用していますが、 本田済「易」もいい本ですね。小生に三変筮を薦めてくださった先生は、 この本田「易」を使っていたそうです。岩波だと辞の解釈が中心ですが、 本田易の方は、卦・爻・辞の理解が 可能になると…
宮台真司先生が、 大竹まこと ゴールデンラジオ!に出演していて、 31日の衆院選についてこう云っていました。宮台氏の発言: 候補者個人の公約なんて意味がない。 (どうせできっこない) 改ざんと恫喝をしない政党を選ぶこと。 :発言終り我が国の政治家は…
祭・祀・享は、 どれも「まつる」ですが、 厳密に使い分けるとすると こういう違いなのだそうです。 「祭祀」は、「祭り」の義。 「祭・祀・享」は皆 「まつり」(祭)であるが、 分説すれば、 「祭」は天神を、「祀」は地祇を、 「享」は人鬼をそれぞれ祭る…
爻辞占といっても、 爻辞を見るだけではなく、 卦義・卦象。爻位・爻象。 気運の推移。・・等を 見ねばなりません。その気運の推移ですが、 例えば、沢水困の四爻については、 こんな記述があります。 爻位は卦の半ばを過ぎ、 困苦が稍々薄らぐ気運にありま…
沢水困の三爻は甚だ悪い爻です。爻辞曰、 困于石。據于蒺蔾。 入于其宮。不見其妻。 凶。困の三は、 「陽のために掩はれて窒息する象」 です(加藤大岳氏)。 ䷮ 爻象で云えば、 四の石を承(う)け、 二の蒺蔾(とげいばら)に乗っています。石は剛鹵(堅い土)で…
愛する女性を描いた詩なのに、 ボードレールにかかるとこうです。引用: 死骸めざして這い寄る蛆虫(うじむし)の合唱隊のように、 私は進んで攻撃し、よじ登って襲いかかる。 私にはいとおしいのだ、おお情容赦なく残酷な獣(けだもの)よ! きみを私には一…
結婚の可否を占って、 沢水困の二爻を得たとします。爻辞曰、 困于酒食。朱紱方来。 利用享祀。征凶。无咎。 象曰、困于酒食、中有慶也。困は困窮の卦。その第二爻ですが、 酒食だろうが、何だろうが、 「困しむ」って云っていますから、 結婚してはだめです…
久しぶりに読んだら何故かハマって、 ボードレール「悪の華」を読んでいます。・集英社文庫 安藤元雄 訳 *1 ・ちくま文庫 阿部良雄 訳 ・岩波文庫 鈴木信太郎 訳 ・旺文社文庫 佐藤 朔 訳どれもよい本ですが、 一冊だけ読んでいてもわからない。そこで、 注…
高島呑象翁は、 以下の卦・爻を得た際には、 必至純一を以て神明に祈るときは、 福を受けられるとしています。 按ずるに、 凡そ人の困窮厄苦に遇ふや心志純一にして、 它(た)を視るに遑(いとま)あらず。 故に必至の純念を以て神明に禱(いの)るときは、 同徳…
易の研究はかくあるべしと、 加藤大岳氏は記しています。 (易の研究を大別するならば) 一は易を思想的、哲学的、倫理的な立場に於て研究しようとするもの ── 即ち、学として、教へとしての易に対する研究であり、一は易の機構の微妙なるを占断の用に立て、…
沢水困の下卦三つの爻は、 それぞれこんな卦を伏しています。 ䷮ 初爻の伏卦は兌為沢です。 口を重ねる象より、 彖伝の尚口乃窮也にならないよう。 べらべらしゃべると窮することに。二爻の辞には利用享祀とあります。 これは伏卦の沢地萃を見ているのでしょ…
一年が早いと感じる人が多くなったのではないか。 それはテレビが作り出す〈空気〉のせいだろう。オ・タニさ~ん。イッツ、翔タ~イム。 選挙権のない総裁選につき喧々諤々。 熱いとか寒いとか感情語を多用する気象情報。 お笑い、ジャニーズに牛耳られたNHK…
困の二爻に、 困于酒食とあります。 酒食に困しむ。 易中飲酒をいうは多くは時を待つ意。 (鈴木由次郎) ということです。飲酒は、およそ、 需九五。困九二。漸六二。未済上九。 に出て来ます。時運の転換を待つ。 泰然として、道を楽しみつつ。 ・・という…
ネットが繋がらず、 テレビの特定chも視聴不可に。昨日までのことです。業者に連絡すると、 ケーブルTV回線の機械が、 古くて故障していたことが、 判明しました。一週間かかって、 原因究明・修理がなされたのですが、 事前に卦を取りました。「直るか」で…
沢水困の初爻には、 このような註釈があります。 初六在坎下、故為入于幽谷、 即坎初爻入于坎窞也。 (項安世) 意訳すると・・沢水困の初爻は、 坎の下爻なので、 「幽谷に入る」というのだ。 これは坎為水の初爻が、 「坎窞に入る」といっているのと、 同…
ある夫婦の今後の成行きを占って、 乾之夬を得たとします。(六変筮です)相談したのは妻の方で、 ご本人は別れたいと思っている。之卦の夬は決裂ですから、 このまま放っておけば、 別れる運勢にあります。しかし、 妻に経済力がなく、 一人で生活できない…
困、亨。 貞、大人吉无咎。 有言不信。 ── 沢水困、彖辞 「困、亨。貞、大人吉无咎」 これはよく見る文言ですね。しかし、 普通の人は不自由を覚悟した方がよい。「有言不信」 こんな珍しい文言があります。 それだけ重要だというのでしょう。困窮という時に…
ボオドレエル「噴水」より 華やぐ月の 色添へて、 咲き乱れたる 水の花、 涙の雨と 降り灑(そそ)ぐ。 齋藤磯雄 譯