困卦を読み終えましたので、
序卦に従って水風井を読んでいます。
タイトルは序卦伝の文言より。
井卦の彖辞はざっと、
こんな構成になっています。
井、改邑不改井。无喪无得。
井戸はこういうものであるということと(井の体)、
その徳に常のあることを述べている。
往来井井。
井戸の用(効用。はたらき)について述べている。
汔至、亦未繘井、羸其瓶、凶。
こんなふうでは清くて冷たい水を汲み上げることが出来ない、
といっています。
水は汲み上げられてこそ、人間の用に立つのであると。
× × × ×
六爻においては、
水を汲み上げる人は五爻ですが、
五爻と二爻が陽爻同士で不応であるため、
清い水がなかなか汲み出せないという、
下積み苦労があるのです。
ここが占のポイントです。
× × × ×
写真:新釈漢文大系 易経