易経を読むブログ

易占目的の ブログ ですが「易経を読む」と謳っているのは、易占に易経は不可欠であるという考えからです。「有料記事」は知っておくべき六十四卦の見方や占例を記してみました。無断転載禁止。

易経を読め

易占をするためには、
たとえば岩波易経を読んで、
「この爻辞はこういうことを云っている」
と人に説明できるくらいにはなりたいもの。

でも、
易経を読む人って、
滅多にいないんだよね。

易経について語る人はいても、
(おそらくは初学者です)
易経自体を読んでいる人はいない。

きっと、
向き不向きがあるんだね。

論語詩経を読むのとは、
ちょっと具合が違うから。

× × × ×

それは扨(さ)ておき、
易経を読む効用を述べてみます。

  • 三変筮の可否占をする際の拠りどころとなる。
  • 卦爻と関連づけて辞を読むから、想像力が養われる。
  • 易経の 処世法、道徳訓をもって問占者を教え導ける。
  • 経文、十翼の文章は、高尚であり、壮大であり、堅実である。しかりしこうして(笑)、これを読むと人間の精神が高尚になり、壮大になり、堅実になる。つまり人間修養に資する。

×  × ×  ×

易経を読むことにつき、
ある古人はこう申しております。

此の一句を読むと云ふと、人間の精神は森(しん)として来る。奥深いやうな感を懐(いだ)いて来る。

一体漢文の長所は何処にあるかと云ふと其の文章の如何にも句調の宜(よ)い而も雄大であると云ふ所にある。であるから之を読んで見ると云ふと其の味わひ誠に忘るべからざるものがある。

利益追求、効率至上主義の人にはわからないでしょうが、
精神を高尚にしたり、壮大にしたり、堅実にすることは、
書物や学校の本来の目的なのではないでしょうか。

小生などは、
そう思うのですが。

最近は、
こういう考え方を排除する傾向なので、
寂しい。