易経を読むブログ

易の 辞・変・象・占 について記しています。読書、日記、時事も。無断転載禁止。

易と帝王学

前回のブログで、
胡炳文を引きましたが、
胡氏はまたこのようなことも云っています。

爻に此の象を設けて以て後世の人主の大戒となす。

「爻」というのは、
地火明夷 上六 のことです。

明夷 上六 の象義をもって、
後世の、人の上に立つ者を戒めている、
というのです。

易は帝王学としても
読めるということです。

文句として、
「帝王、かくあるべし」
とは書いてないのですが、
(ビジネス書ではない!)
易を読むとは、
卦・爻・辞の三位一体によって、
象や意味を深読みすることですから。

少なくとも、
胡炳文はそう読んでいる。