卦を得た時に
どんな占意を思い浮かべるか。
そのための、
基本的なテキストとしては、
・白蛾の小筌。
・真勢の六十四卦象意考(真勢易秘訣)。
・大岳氏の六十四卦占意(易学通変)。
・横井伯典氏の「周易小辞典」。
などがあります。
当ブログでは 柳下「易入門」の
判断の要領
■ ━━━
■ ━━━
と、
運勢 ━
の条をおすすめします。
「まずは
ここをしっかり
おさえよう」
そして、
得卦を見る手順は、
まずこういう卦であると
頭に浮かべておいて、
それから卦象を見、
爻辞を読み、
爻象、爻位をにらみつつ、
推究を進めていくのです。
しかし、
愚生の場合は、
まず爻辞を見、
次に卦意、卦象を見、
最後に爻象、爻位を見る、
という順が多いかな。