11月2日は大雨の日だったが、
自宅二階の天井・壁のあたりで、
激しく水のあばれる音がした。
雨漏り? と思い、
即、業者に電話した。
今月の月筮は、水火既済の第四爻。
繻有衣袽。終日戒。
象曰、終日戒、有所疑也。
なんだよね。
8日に業者二人がやって来て、
屋根、壁、屋根裏、天井裏と
点検してもらったが、
雨漏りの症状はないという。
20日も雨が降ったが、やはり
雨音が気になった。
屋根裏でポツリ、ポツリという音なのだ。
翌日、再び業者に電話をすると、
「神経質になり過ぎ。雨漏りはしていない」
と、自信たっぷりにおっしゃる。
26日夜、強雨。
今回もどうしても音が気になって、深夜、
屋根裏にあがってみた。
懐中電灯で照らすと、
ポタ、ポタ、ポタ・・
完璧な雨漏りだった。
翌朝、証拠写真を メール で送り、
業者に電話すると、即日来てくれて、
水を防ぐための応急処置をとった。
(「衣袽」だね)
確かに屋根から水が漏れているのだが、
原因は専門家(板金など)でないとわからないという。
来週、専門家が来てくれる手配になっている。
水漏れの象が月筮に占示されており、
我ながら得卦に ビックリ したよ。笑
象伝にある「疑う所あるなり」なんて、
まさにそのとおりじゃない?