易経を読むブログ

易の 辞・変・象・占 について記しています。読書、日記、時事も。無断転載禁止。

日記

行きつけの店

よく行く喫茶店でランチ。 「ブレンド&バタートースト」 このパンが好きでいつもこれ。 (イイ感じでしょ?) バターだけでシンプルに食った方が、 パンの旨みが味わえる。 珈琲の苦みもこのパンによく合う。

マジですか!?

新大阪駅とかの”新○○駅”って”new!”って意味じゃなくて”新幹線”の”新”なの知ってた?— ムラカミリョウって誰? (@twigrapher) 2021年12月19日

日記

用があって新宿へ。 久しぶりの大都会。 皆歩くのが速いと感じました。 流れに乗るのに必死でした。笑 紀伊國屋書店に立ち寄りましたが、 ブ厚い下着を着ていたせいか、 館内が暑いのなんの。 真冬の寒さだというのに、 汗だくでしたよ。 本の品揃えが豊富で…

フォト日記

耕す骸骨 天地と一徳なるべき人間 街路に咲く花

墓参

墓参りに行ってきました。自転車で30分くらいのところですが、 電車とバスを乗り継いで散歩がてら。 天気も良かったです。

わたしの辞書

使用している辞書です。全訳 漢辞海には説文解字の字義が出ていて、 見ることがあります。水風井を読んでいると、 鄭玄は釣瓶で水を汲み上げるのではなく、 桔橰(キッコウ。はねつるべ)という設備によるのだと しています。「はねつるべ」を 学研 現代新国語辞典…

清き一票

31日は衆議院議員総選挙ですが・・ 権限の濫用をする。 身分の低い者を恫喝する。 公文書を改竄する。 国難なのに国会を開かない。 質問に真正面から答えない。 そんな政党以外に一票を投じるつもりです。「清き一票」を。

コロッケ

府中のけやき並木通りで、 ものまねタレントのコロッケさんを見ました。衆議院議員候補、長島昭久氏の、 (東京18区・自民党) 応援に来ていたようです。二人は友人なんだそうで。どうぞ、写真を撮って、 SNSに上げてくださいとのことでした。

よいツイートだ

[国民座右銘]1943.10.10「文学報国」より10月21日 孔丘(孔子)生徳は孤ならず、必ず鄰(となり)あり 孔丘(孔子)『論語』 →— 大森博子 Hiroko Ohmori🐟⛅ (@11111hiromorinn) 2021年10月20日 たしかに現代は「徳」といっても、 不徳、悪徳、背徳のオンパレ…

「政党」で選べ

宮台真司先生が、 大竹まこと ゴールデンラジオ!に出演していて、 31日の衆院選についてこう云っていました。宮台氏の発言: 候補者個人の公約なんて意味がない。 (どうせできっこない) 改ざんと恫喝をしない政党を選ぶこと。 :発言終り我が国の政治家は…

今年も一年が早い

一年が早いと感じる人が多くなったのではないか。 それはテレビが作り出す〈空気〉のせいだろう。オ・タニさ~ん。イッツ、翔タ~イム。 選挙権のない総裁選につき喧々諤々。 熱いとか寒いとか感情語を多用する気象情報。 お笑い、ジャニーズに牛耳られたNHK…

雨雲レーダー

台風16号が通過中ですが、 拙者のいる所では、ようやく、 雨は止んできました(15:46)。

非難・悪口

SNSが乱れているようですが・・ 人は己(おの)れに克(か)つや否(いな)や、*1 他を非難しなくなるものである。われわれはみな罪深い人間で、人の悪口を言う場合、 それはいつもわれわれ自身にも当てはまるものである。 互いに赦(ゆる)し合おうではないか。 わ…

アクセス数「442」

昨日のアクセス数です。 (ページビューだよね、たぶん) 当ブログにしては多い。

国が乱れる

鄭声(ていせい)は淫(いん)、佞人(ねいじん)は殆(あや)うし。 (論語、衛霊公)鄭の音楽はみだらだし、 口でうまいことを云う奴は危険だ。× × × × 今のテレビは、 この論語の教えに反しています。 これでは国が乱れる。 しかしワザとやってんだろうね…

府中にて

府中の居酒屋(?)の入口に、 広島東洋カープの森下投手(写真中央)が 写っていました。明治大学野球部時代のもの。 グラウンドが東京の府中にあるそうで。サインは球団と正式契約した時のもの でしょう。「新人王」と書いてある。 実際、取りましたね。

散歩とランチ

夏だねぇ。 コロナ対策だねぇ。 値上がりしたねぇ。 珈琲&バタートースト。 3年前は680円だったような。 680円→770円→890円 3年間で210円のアップ。 小生の財布はアップ、アップ。

チキータ

東京五輪卓球混合ダブルスで、 水谷隼・伊藤美誠の組が、 金メダルを獲得した。小生はこの試合をテレビ観戦したが、 実況のアナウンサーはたいそう興奮していて、 打法の名称を連呼しつつ、 この決勝戦を中継していたのだった。 *深夜二時過ぎ。寝苦しさに…

五輪ロードレース

これのために参道を横断できませんでしたよ。 自転車通勤の小生は。五輪自転車ロードレース@府中大國魂神社、パレード通過。世界のトップ選手たちがロードバイクで鳥居をくぐる光景が荘厳でメチャクチャ良いです。 pic.twitter.com/MDUX3bx3p0— タカツカ (@t…

スマホの活用

小生の場合、 スマホを使いこなしているとは云い難い。 「歩きスマホ」の人をよく見かけるが、 はたして何をそんなに熱心に見ているのか。 小生は、twitterを見たり、パソコンで 大雑把に書いておいたブログを仕上げたり、 そんなことしか活用していない。 …

アクセス解析

07/10のページビュー数が突出。 スカイツリーのごとし。 過去記事まで遡っておられる方がいます。 最近の傾向です。

わたしの珈琲

最近、お気に入りの ドリップパックコーヒーはこれ。 KEY COFFEE・DRIP ON ・スペシャルブレンド MON CAFÉ 特売品で、さらに、 1~2杯分増量されている時に よく買います。モン カフェは 「モカブレンド」もうまい。ホッとひと息、珈琲タイム。

懐かしき著名人

昭和の意外な親戚 pic.twitter.com/ZanfCKGzEK— A-Fujimoto (@dfv1nj9qfBdImTT) 2021年7月1日 左上の野坂昭如氏は、 小生が神保町に勤めていた頃、 会社のビルを出たところ、 目の前を横切って行ったという 思い出があります。左下の山口瞳氏は、 国立市の住…

7月1日の日記

午前四時を過ぎると、目が覚めた。 大雨。布団にくるまったまま、 「失われた時を求めて」を読む。 (珍しく)すごく面白く読めた。 自分には岩波の吉川一義訳が一番よい。 文章に流れがある。 難解、文学的な語彙を用いていない。 知的であり、繊細でもある…

『波』を買う

ヴァージニア・ウルフ 『 波〔新訳版〕』 早川書房 買ったのは右です。左は古書。 馴染みの喫茶店でランチ。 けっこう古い喫茶店で、 高校生の頃、旧店に何度か行きました。

インスタントコーヒー

「ネスカフェ プレジデント」 を買ってみた。1,111円。ふたを開けた瞬間の香りは良い。 しかし値段に見合う味であろうか。値を考えれば、 「ネスカフェ 香味焙煎 豊香」か。 今度は酸味の 「香味焙煎 柔香」を買ってみよう。

はかりごと

古書店で萩原朔太郎のアフォリズムを読む。 流行についての条はこうだ。 流行とは、今、世間で評判になっているものを、 マスコミが取り上げるのではない。 そうではなくて、 あるずる賢い人たちが謀(はか)り、 それを一方的に発信しさえすれば、 あとは頭の…

訪問者

時々、 ページビューの凄い日が、 ある。少しずつ、 訪問者が増えてる気がする。

怪力乱神

門人によれば、孔子は、 次のようであったといいます。子不語怪力乱神。 子、怪力乱神を語らず。(論語)先生は、 怪異と暴力と背徳と神秘とは、 口にされなかった。 (金谷治/訳)孔子は、 怪・力・乱・神(しん)については、 口にすることはなかったという…

あべさだ事件

阿部定事件ってコレか。1936年5月18日 阿部定(アベサダ)事件。東京・尾久の待合で阿部定が愛人・石田吉蔵を殺害、局部を切断し逃走。20日に品川で逮捕 pic.twitter.com/VJ9wImmxyf— 大森博子 Hiroko Ohmori🐟☁ (@11111hiromorinn) 2021年5月17日