易占にとって、
易経を読むのは害悪、
という文章を見ました。
たぶん、
占法が異なるからでしょうが、
易経は不可欠・・という
立場だってあるのですよ。
拙記事を再掲します。
× × × ×
今は、
「三変筮」 関連の記事が、
検索されることが多い。
ブログ主としては、
そうした占法ではなく、
もっと卦爻の記事を読んでほしい。
占法の話は、
野球でいえば配球論であって、
制球力のない、まっすぐにキレもない、
草野球の控え投手が、
そんなこと知ってても仕方ないでしょ、
といったことだから。
それより、
易経を読んで、
易の機構に少しずつ慣れていき、
(恐らく何年もかかるでしょう)
卦と爻の理解を深めることのほうが、
より大事なんじゃないかと思うわけです。
それが易占の 「基本」 だから。
(投手で言えば制球力と球のキレだから)
三変筮に関しては、
可否占をする。
得卦、得爻を徹底的に叩く。
(→ゆえに易経は不可欠)
伏卦で結論を出さない。
ということだけを知っていればよし。
(参考)
三変筮の爻変 - 易経を読むブログ