易経を読むブログ

易の 辞・変・象・占 について記しています。読書、日記、時事も。無断転載禁止。

牖よりす

坎の六四には、
「牖(まど)」が出て来ますが、
これは論語にも登場します。

爻意との関連は別として、
面白い文章なので読んでみます。

伯牛(くぎゅ)、疾(やまい)あり。
子()、これを問い、
牖(まど)よりその手を執()る。
曰(のたま)わく、
これを亡ぼせり、命(めい)なるかな。
この人にしてこの疾あること、
この人にしてこの疾あること。
(岩波「論語」p.111)

ぴちぴちとした名文だと思います。

モダニスト西脇順三郎老人も、
論語文章の文学性を語っていて、
「世界文学クラス」
と称賛しておりました。

訳も引いておきます。

伯牛が病気になった。
先生が見舞われ、
窓ごしにその手を取られた。
「おしまいだ。運命だねえ。
こんな人でもこんな病気にかかろうとは、
こんな人でもこんな病気にかかろうとは」
金谷治/訳)

孔子は、
命(運命)については、
めったに言及しなかったそうですが、
ここでは云っている。

その点も面白いし、
とても深い感じがします。