易経を読むブログ

易占目的の ブログ ですが「易経を読む」と謳っているのは、易占に易経は不可欠であるという考えからです。「有料記事」は知っておくべき六十四卦の見方や占例を記してみました。無断転載禁止。

朱子の卦変説

朱子は、
真勢の生卦図のような図を、
周易本義に付しています。

f:id:kuz-akichi:20210212130232j:plain
朱子の卦変図です。

たとえば、
雷水解は地風升から来た卦で、
九三が進んで四爻に往ったのである、
というのです。

しかし、
この図のキャプションには、
次のような注意書きがあります。

(意訳)
彖伝はあるいは卦変によって説明できる。
今、卦変図によってこれを明らかにする。
しかしこれは易中の一つの意義であって、
卦を描き、易を作ることの本指ではない。

すなわち、
卦変という見方もできるが、
それが唯一絶対なのではないよと、
朱子自らが云っているのです。

これより、
卦変や生卦というものは、
理論的で精緻なモノではありましょうが、
やはり占筮は偶然の産物ですから、
占を公式化してはマズイ、
と小生は考えます。

思うに、
帰魂の卦、遊魂の卦というのも、
一種の卦変から生じたと云えますから、
周易」においては、機械的
用いてはならない気がします。

呑象高島氏や柳下氏などは、
重病人などの占に限って、
これらを採用しています。