易経を読むブログ

易の 辞・変・象・占 について記しています。読書、日記、時事も。無断転載禁止。

易占の基本

小生は三変筮オンリーですが、
そのせいか、
爻辞の意を解する事だけを考えて、
易経を読んでいる時期がありました。
ある時、それでは、
木を見て森を見ずの
易占になってしまうと思いました。
で、
卦の意味をよく学ぼうと考えました。
そして、結局それは、
卦体、卦徳、卦象、卦変、
と明確に意識して、
彖辞、彖伝、大象、
を読むことであると悟ったのです。
まずはこれが基本でしょう。
実際に「新釈漢文大系 易経」では、
そのように卦義を説いています。
そして、そのように学んでくると、
それまで灯台下暗しだったのですが、
柳下「易入門」をテキストとして、
易経を読むこと、
これが易占の基本なのであると、
ようやく理解できたのでした。
この本には易経の述べている、
卦の代表的な意義が説いてあり、
まずこれを押さえることが、
易占の基本であるといえましょう。