雷水解は
女子不貞の卦でもあります。
䷧
震の春情が動いて、
坎の帯を解くからです。
「帯を解く」は慣用句で、
- 帯をほどく
- 貞操を許す
- 心配がなくなる
という意味があります。
(新潮国語辞典)
「貞操を許す」のですよ。
え?
なぜ坎が「帯」かですって?
☵
下爻が下半身。
中爻が帯。
上爻が上半身。
すなわち、
坎☵の画象を見ているのです。
× × × ×
そのほか、彖伝の、
天地解けて雷雨
作 り、雷雨作って百果草木みな甲坼 す。
これなんか、
ちょっと艶っぽいじゃない?
笑。