易経を読むブログ

易の 辞・変・象・占 について記しています。読書、日記、時事も。無断転載禁止。

辞を象で見る

水沢節の初爻と二爻は、
・初…進むな。
・二…進みなさい。
と対になっています。

象を見ます。
   
初は二に一陽があって、
塞がっていますから進んではだめ。
この一陽が爻辞にいう「戸」です。
運が塞がっていますから
戸の外へ出てはだめなのです。

二は三が両断なので、
爻辞にいう「門」が開いていますから
進んでよいのです。
また二は五に仕える臣の位、官吏ですから、
五の所へ行って天下のために働く責任がある。
ということで進むべきなのです。

爻辞はこのように、
象との関連で考えるとよいです。

これは易特有ですが オモシロイ でしょう?