易経を読むブログ

易占目的の ブログ ですが「易経を読む」と謳っているのは、易占に易経は不可欠であるという考えからです。「有料記事」は知っておくべき六十四卦の見方や占例を記してみました。無断転載禁止。

占考を推理する

易学大講座の、
風地観 「九五の占考」 に、

自分が責任ある地位に立たされて、努力に努力を加へてやうやく事を支へて行けるが、少しでも緊張を緩めると事を破る様な凶兆がある・・

という記述があります。

観卦の各爻辞は、
陰陽消長の理を考慮してありませんから、
いくら爻辞占だからといって、
(九五。観我生。君子无咎。)
辞だけを眺めていても、
こうした判断は不可能でありましょう。

占者が想像力を膨らませて、
爻辞をめいっぱい敷衍しても、
上記のような占考は出て来ませんね。

ブログ主が按ずるに、大講座の判断は、

  • この爻が尊位であること。
  • 頑張って剛徳をもって現在の中位を守ること。
  • 気を緩めて陽が陰に変われば、卦は剥となって破れる。
  • 群陰が逼って来るともいえる。

ということだと思います。

読者各位なら、
大講座の占考の根拠を、
どのようにお考えになるでしょうか。

××××

何度も云います。以上は占の話ですが、
元来 「易経を読む」 とは、このようなことです。
卦爻を見、辞を玩味する。
易経を読む力が、高度な可否占を可能にするのです。