易経を読むブログ

易の 辞・変・象・占 について記しています。読書、日記、時事も。無断転載禁止。

2022年・年筮

冬至ですので年筮を取りました。

机上に賽子を置いて、
「来年の指針となるべき
 易辞をお示しください」
と心に呟き、骰子一擲、
無我の境地で掌から転がすと、
下を震にし、上を巽とし、
その第四爻を得ました。

すなわち得卦は、
風雷益六四です。

爻辞曰。
中行、告公従。利用為依遷国。

独自に何かを成すほど、
力は強くありません。

むしろ、
柔順の徳を発揮しなさい、
という爻です。

自分のためよりも、
人のために働くのがよい。

「国を遷すによろし」とあり、
何か変化・移動があったら、
うまく流れに乗った方がよい。

大まかには、
こんな方針になりましょう。

変化・移動があるというのは、
天地否の交代生卦として、
この爻を見ているからです。
      
風雷益の四爻は、
一陽が初に移った象ですね。