易経を読むブログ

易占目的の ブログ ですが「易経を読む」と謳っているのは、易占に易経は不可欠であるという考えからです。「有料記事」は知っておくべき六十四卦の見方や占例を記してみました。無断転載禁止。

大過 四爻

結婚の「可否」を筮して、
大過四爻を得たとしませう。

爻辞には、
棟隆。吉。有它吝。
とあります。

× × × ×

辞を見て、
「吉だから大丈夫。頑張れます。
ただし、ヨソ見はしないでね」
などと占う人もいるでしょう。

大岳氏はこう云っています。

婚姻は少しむづかしいが、
真面目に、熱心に気力を集注して
務めれば成るでせう。
(易学大講座)

爻意と伏卦とをもって、
占考しておられます。

× × × ×

小生なら、
「この結婚は見送った方がよい」
と、判断いたします。

苦労することが、
目に見えているからです。

ところで、
大岳氏の文章は、
結婚の「可否」ではなく、
結婚の「成否」に対する、
答えです。

「この人と結婚していいか?」
ではなくて、
「この結婚は成就するか?」
を占った場合の、
ひとつの占考例です。

× × × ×

ところで、
爻辞の「它」字ですが、
原義はへび(蛇)の象形(説文)
なんだそうです。
(新釈漢文大系「易経」)

たしか、
大過の画象には、
  
  
蛇が絡まって離れない象(かたち)、
というのがありました。

だとすれば、ここには、
辞と象との関連が見られます。

× × × ×

また、
蛇は人の恐れるものですが、
「有它」を思いがけない災難として、
解する学者もあるようです。

『易』の「有它」はすべて
不吉の象(『新証』)
「它」は蛇から転じて、(中略)
思いがけぬ災難(『古経』)
三浦國雄易経」)

× × × ×

たとえば日筮が、
大過の四爻だったとします。

道を歩いていて、
へびに出くわした。

すると、それは、
不吉な兆しである・・と。