易経を読むブログ

易占目的の ブログ ですが「易経を読む」と謳っているのは、易占に易経は不可欠であるという考えからです。「有料記事」は知っておくべき六十四卦の見方や占例を記してみました。無断転載禁止。

三変筮

結婚相談所で出会った人と、
「結婚していいか」 を占ったとします。

筮法は、
六変筮もしくは十八変筮で、
升之泰を得たとしましょう。

××××

本卦が升で、之卦が泰です。

  • 愛が芽生え、順調に発展し、よい家庭を築くことができる。

とも読めますし、

  • 愛は芽生えたが、芽生えた状態で固まってしまい、結婚に至らない。

とも読めるのです。

××××

象を見ます。

      
       

愛を育てる原動力である根(初六)が塞がってしまい、
地下に蒔かれた種は地上へは芽を出さない。
よって結婚には至らない。

そう象を見ることができます。

××××

六変筮は、
実力がつけばつくほど、
判断に迷いが生じがちです。

(卦象や筮前の審事を無視して、
卦意のみのあんちょこ占いをしていれば、
何も迷うことはないのですが)

で、結局、
副卦を取ることになる。

つまり、三変筮によりて、
「結婚の可否」 を占うことになる。

三変筮は、
占的がピンポイントに凝縮された、
可否占ですから、
判断にブレの生ずる余地が少ない。

××××

まあ、
結婚占でしたら、始めから、
可否(三変筮)→成否(三変筮)→推移・成行き(六変筮)、
の順で占った方が判断しやすいのです。

いや、もっと云って、
易占においては 「可否占」 が、
占の中核を担っているのです。

筮前の審事を綿密に行ない、
占的を的確に可否に絞ることができれば、
占う意味は十分に尽くせるのです。

実占をされている方は、
身に覚えがあると思いますが、
彼の気持ちとか、男女の成行きとか、
細かくごちゃごちゃ占っても、
ただ埒の明かない占になるだけ。

小生の印象では、
達人になればなるほど、
三変筮の重要性をよく云います。