火水未済の三爻にある、
未済。征凶。の辞に関して、
易経講話ではこう説明しています。
この六三の爻は、
陰爻であるので、道徳才能が乏しい。
陰爻をもって陽の位におり、気の強いところがある。
下の卦の一番上におり、中を得ておらず、
事を行うのにやり過ぎるところがある。
すなわち六三は、才能が乏しいのに、
気が強く、事をなすに行き過ぎるのである。
(公田連太郎)
この内容を岩波易経では、
「陰柔不中正」の五文字で表わしていますので、
お読みの方はお馴染みでしょう。
陰柔不中正は、易では最も タチ の悪い爻で、
凶運の典型です。
すなわち、
才能が乏しいのに、
気が強く、
事をなすに行き過ぎる、
人物。
- 才徳がないのに高位にいる。
- 能力に比して気ばかり強く偉ぶっている。
- 陰柔不中正は利己心の強い人である。
わざわざ占わなくても、
こういう人物は「運の悪い典型」ですから、
かかわらないほうがよいのです。
デモ、日本の為政者には、
陰柔不中正の人が多くネ?