易経を読むブログ

易占目的の ブログ ですが「易経を読む」と謳っているのは、易占に易経は不可欠であるという考えからです。「有料記事」は知っておくべき六十四卦の見方や占例を記してみました。無断転載禁止。

易を以て易を学ぶ

加藤大岳先生は、
沢地萃の卦を説明するに際して、
沢天夬、水地比と照らし合わせて、
解説しています。

そして、
このような学び方につき、
こんなことを云っています。

「易を以て易を学ぶ」といふことは必要です。
その最も狭い意味に是れを当てると、只今の
夬や比を以て萃を解するのなどが其れですが、
何故そんなことを事更に茲(ここ)で言ふかといふと、
一つの卦を学ぶことは他の六十四卦を学ぶことであり、
一卦の占に通ずることは、六十四卦の占に
通ずることである・といふやうな心算(こころづも)りで、
一卦一卦を勉強して戴きたいからであります。
(易学大講座)

これは、公田連太郎翁も
しばしば同じようなことを云っています。

小生もそう考えていて、
ひとつの卦を学ぶということは、
六十四卦三百八十四爻を学ぶことであると。

易は、
卦、爻、辞が、
そのように有機的に出来ている。

それゆえ、
たとえば経文の「貞」字、「惕」字、
などの一文字を学ぶためには、
単に辞書を引いてもよく理解できなくて、
六十四卦三百八十四爻に通じていなければ、
こうした一文字は理解できないのだ、
とそんなふうに考えているのです。

「易を以て易を学ぶ」

これは大事な視点であると思います。