易経を読むブログ

易占目的の ブログ ですが「易経を読む」と謳っているのは、易占に易経は不可欠であるという考えからです。「有料記事」は知っておくべき六十四卦の見方や占例を記してみました。無断転載禁止。

睽と弓矢

易経では、
睽という卦から、
弓矢が作られたとしています。

× × × × 

木につるしてゆみとなし、
木をけずりて矢となし、
弧矢こしの利、
もって天下をおどす。
けだしこれを睽に取る。
(繋辞下伝)

木の棒に弦(つる)を張って弓をつくり、
木を削って矢をつくり、
弓矢の利器で
天下の悪人を威(おど)すことは
睽の卦から思いついたことであろう。
(岩波易経

× × × ×

弓は曲がっているもの。
矢は直なるもの。
ということで、
この曲と直とが出会うと、
必ず背き離れようとする力が働く。
そこで古人はこの睽く力によって、
かえって用をなす工夫をしたのである。
・・・と。

弓と矢が睽(そむ)いて用をなすのは、
睽という卦名からの発想です。

また、
兌下離上の卦なので、
離を「飛」、兌を「毀折」とすれば、
睽いて・飛んで・毀折するので、
弓矢の象です。

(以上、周易釈故を参照した)

× × × ×

易から弓矢という利器が発明された、
かどうかは、疑問ですが、
このようなことが、
繋辞伝には書かれてあります。