易経を読むブログ

易の 辞・変・象・占 について記しています。読書、日記、時事も。無断転載禁止。

程伝の卦変説

賁卦彖伝の、

柔来りて剛を文(カザ)る。
剛を分かちて上り柔を文る。

を、程伝においては、
卦変説をもって説いています。
      
      

(山火賁の・・)
下体はもと乾で、柔が来ってその中を文り離となす。
上体はもと坤で、剛が往きてその上を文り艮となす。
(程伝)

これを真勢流に云えば、
賁は泰の交易生卦であると。

易経を読んでいても、
真勢の生卦法的な卦の見方は、
ある程度学べるのです。