易経を読むブログ

易占目的の ブログ ですが「易経を読む」と謳っているのは、易占に易経は不可欠であるという考えからです。「有料記事」は知っておくべき六十四卦の見方や占例を記してみました。無断転載禁止。

雨は降るかの占

13日、14日は、
生まれ故郷である天竜峡、飯田方面を旅したのですが、
13日は晴れ予報、14日は雨の予報がなされていました。

14日は天竜ライン下りをする予定でしたので、
当日の天候が気になっていました。

そこで一筮を試みました。

「14日、旅先において雨は降るか」
三変筮によりて、
火地晋五爻を得ました。

 
  

これを何と解したらいいでしょうか。

地上に太陽が昇り進む象なので、
第一印象によれば晴れなのですが。

気象情報よりオレの易の方が正しい。
そんなふうに強気になれればいいのですが、
小生、そこまで愚かではありません。

現代の気象情報の精度は、
易の比ではないと知っているからです。

午前中は坤の曇り、
午後は離の晴れなのか。

はたまた、
坎が内にある象なので、
昼頃から雨が降るのだろうか。
(天気予報だとこんな予想でした)

そんなことを考えつつ、
旅先から帰ってきました。

結果は曇りでした。

予報で云われていた程の雨は降らず、
曇り空から雨がこぼれ落ちて来た時間帯もありましたが、
(これは互坎の仕業でしょうか)
傘をさすことは一度もありませんでした。

白蛾小筌では、天地否の卦を、
「月霧裏に蔵(かく)るるの象」
としています。

乾の月が坤の霧の裏に隠れている象と。

これを応用すれば、得卦は、
「太陽霧裏に蔵るるの象」 と云え、
太陽が雲に隠れている象、すなわち、
曇りであるとの取象が出来ます。

伏しているのはまさに天地否ですので、
伏卦は白蛾小筌の否卦を参考になさいよという、
易神からのアドバイスとも思われます。