易占(三変筮)は、 占的を小さく絞り、 得た卦爻は、占的に対する答えを 正しく示している、 そう考えた方がよいのです。 (勿論「真剣」に卦を求めた場合です) しかし、実際は、 得卦は占的を超えることがある、 と思うことがあるかもしれませんね。 です…
岸田首相が、 次の総裁選に出馬するかを筮して、 風地観の二爻を得たという占をみた。 よい得卦だと思いました。 ䷓ この得卦得爻は、位が低く、 総理総裁の位地から遠い所にいるということ。 よって出馬しないんだよね。爻辞には「闚観」とありますが、 埒外…
『大熊茅楊 易学入門 講義録』・二見眞有 著(福田有宵 監修) ・説話社 3,080円(税込)× × × × かつては、高島易断、周易裏街道など、 書店で目についた易書はすべて購入した。 今は・・金がなくて購入を躊躇する。 上記はそんな一冊です。 もっていて損の…
変な易占を見た。それはおそらく六変筮なのだが、 まず本卦を的確に解釈せず、 (ましてや本卦の前に基本卦の設定もせず) 本卦から之卦への変化(卦意の変化、卦形の変化)、 なんて全然見ていないのである。 そのかわりに、 本卦における互卦を見たり、錯…
来る~、きっと、来る~。 と思ったけど、来なかったよ。笑。× × × × このところ、 サクレ レモン を毎日食っている。 うまいし、体温が下がる感じがするから。ところで、毎日食っていると、 思うことがある。同じ サクレ レモン でも、 味の薄いのがあった…
易占を専門にするなら、 占例や占考を書ける人にならないと。 本を読んで文章を理解しただけの専門家では、 ただの物知りですからね~。 そういう専門家にはすぐになれるのです。 本を読んでわからなければ 誰かに聞いて理解すればいいだけの話ですし。 しか…
ネット上で誹謗中傷された人が、 裁判の勝敗を筮して、 天水訟の第五爻を得たとします。爻辞は、 訟(うった)え、元吉。 ですから裁判には勝てそうです。訟えという場面にあって、唯一 位の正しい爻ですし、また、 立派な徳がありますから、 裁判は有利に展開…
今月の月筮は水地比の第五爻。 前月は地山謙でしたので、例によって、 「謙の比に之く」 と月筮をつなげてみると・・ ䷎ ䷇ 今月は謙の一陽が運移して、 五爻に昇っています。三爻は凶の多いところでしたが、 五爻になれば功が多くなる。ともに一陽五陰卦なの…
処方箋をもって薬局に行った際、 いつの間にかマイナ保険証を作ってしまった。 オレ は診療所で1時間半も順番を待っていて、 頭が ボウッ としており、薬局員に言われるがままに 登録手続きをしてしまったのだ。 「マイナンバーカードに保険証を登録しますか」 と云って…
易占は誰かに習うべきであるが、 さて誰に習ったらいいかというと、 これがなかなか難しい。 ちゃんと占例を書いていて、 卦・爻・辞・象を自分で読める先生に 習うのがよいだろう。 だが〇〇先生に習ったという経歴などは 当てにならない。先生は立派でも、…
外壁・屋根の塗装をしたが、 今になって見積もりをよく見て 検討している。前回(15年前)に比べけっこう高額なのだが、 塗装自体はそれほど金額に違いはない模様。どうやら部分塗装に金がかかっているようだ。前回は壁と屋根を塗っただけなので、 他の家の …
NHK ニュース 7 に出て来る、気象キャスターの向笠(むかさ)さん。阪神 タイガース の大山選手に似ていませんか? オレ はいつもそう思って見てんだけど。 力士の湘南之海って、顔と名前が一致してるかなあ? あんま、そうは思わんけど。熱海富士ならどことなく熱海顔なん…
来るぞ、来るぞ・・
かつてこんな占例を見た。それは東京都知事選挙の占で、 占者は主だった候補者ごとに卦をとり、 爻位によって当落を占っていた。情勢調査によれば、 小池百合子が有利だったようで、 占者も小池氏の当確を占断していたのであるが、 その判断がよろしくなかっ…
易経の六十四卦に「戦争」があります。 地水師という卦です。 易は戦いを肯定しているのですが、 それには条件があります。 「師は貞なり」 これです。 軍隊は貞でなければならない。 柳下先生はこう述べています。 「師は不義を征伐する 正義の軍であること…
三変筮による可否占は、 得られた「爻」が ポイント になります。たとえば、火地晋は 進み升るという卦ですが、 これはいわば「気運」であって、 実際に進めるかどうかは 「爻」を見て判断するのです。 ䷢ 晋卦においては、 陽爻は危ういところですし、 (なぜか…
易経の復、師、謙、豫の四卦には、 「行師」の話が出て来ます。 (いくさをやる)というのは、これらには 坤と震の象があるからです。坤は衆ですから軍隊で、 長子である震が軍隊を帥いる という見方なのでしょう。謙に行師の象があるのですが、 謙遜も上爻…
6月の月筮・艮為山の五爻に頤の象を見、 歯医者を予約したことをここに書きました。7月の月筮は地山謙なのですが、 これら二つの月筮を「艮の謙に之く」と つなげてみれば、ここには 歯を抜く象があると気づきました。 ䷳ ䷎ 艮☶を歯の植わった画象とすれば、 …
「五平餅」が トレンド 入りしてたけど、オレ は南信州出身だから、子供の頃、よく喰っていました。喰い過ぎて鼻血を出したことも、あったっけ。 都知事選の争点。テレビ で「少子化対策」とか云ってたけど、当初は「金権政治の可否」じゃなかったっけ? いつの間に…
帰宅した際、 鞄に本のないことに気づいた。 文庫と新書の各一冊だ。一日の行動を振り返って、 忘れた場所は、 セブンイレブン の イートインスペース か、 仕事場か、 とあたりをつけた。珍しく失せ物占をして、 「本は仕事場にある」かを筮して、 兌為沢の五爻を得た。…
ブログ 主の占。〇〇が全然できるようにならなくて、 意気消沈し、迷いが生じ始めたので、 「このまま〇〇を続けていってよいか」 を占ってみました。艮為山の上爻が得られましたが、 なんともわかりやすい卦が出たものです。現状にとどまりなさいと。 ䷳ 山の…
人身事故で電車が止まったので、 周易を立ててみた、という占を見ました。この易占には占的がないのですが、 得られたのは火雷噬嗑の2爻だそうです。六二に曰く。 膚を噬んで鼻を滅す。咎无し。車輪が膚肉に食い込んで 鼻は粉々に砕けてしまった・・爻辞は人…
武隈先生の「易占の要諦」の占例です。女子大生が妊娠をきっかけに、 社会人の彼と結婚するという占です。武隈氏は結婚後の成行きを占って、 乾為天の四爻を得ています。 (なぜ占的を「成行き」としたか、考えてみよ)武隈先生がどう占ったかは、 同書の p.…
易占家だからといって、 有名な易学者の易説をすべて 読む必要はない。 岩波の易経程度の理解でいいと思う。 過去の易説は卦や爻や辞の 理解を深めるために読めばよく、 たとえば程伝や朱子本義に易占の 答えが記されているわけではない。 易断は岩波易経を…
「改正政治資金規正法 成立 自民 公明など賛成多数 野党側は反対」これ ↑ NHKの ニュース なんだけど、 「野党側は反対」じゃなくて、 「国民は反対!」でしょ。「野党は反発」ってのもよく見るけど、 正しくは「野党は不正悪事を指摘」 ということも多い。小さ…
乾為天につき、 柳下「易入門」にはこうあります。 期待できても、実際は順調に進まない時 なぜこのような判断なのでしょうか。 乾は気の卦なので形がない、実がない、手に取れない。 この卦は純陽であり、一見よくみえるけど、陽は表なので「うわべは」とい…
武隈天命氏の「易占の要諦」を マスター すれば、 易占の基礎はこれで十分だと思います。 あとはこの知識をどう活用運用するか、 という話です。 この「活用運用」が苦手な人が多いのです。 その理由の一つは、 「易占の要諦」をよく、噛み締めるようにして、 読…
ちょっと前の Xで、ある セミナー に 参加してよいかを筮して、 水山蹇の二爻 を得たという投稿を見た。 (ような気がする)卦名からして、 「参加してはいけない」 と云っていますよね、これ。もっとも、 占いに依拠しているくらいだから、 参加しなくてもいい…
艮為山の第五爻には、 艮其輔。その輔に艮まる。 とあります。 ䷳ これは、 三爻~上爻に頤の形があるから、 輔=ほほぼね=口の象 なのでしょう。そして、頤の大象には、 慎言語、節飲食。 とありますから、 日筮で艮六五を得たら、 お口にご用心! というこ…
TBSラジオ の森本毅郎・スタンバイ で、 出生率が過去最低のニュース に関して、 森本さんがこう云っていた。日本は経済が縮んでいる、政治も縮んでいる、 のだから、出生率だけをもってきて対策云々・・ と云ったって、そりゃ無理ですよ。正確ではないかもしれないが…