易経を読むブログ

易占目的の ブログ ですが「易経を読む」と謳っているのは、易占に易経は不可欠であるという考えからです。「有料記事」は知っておくべき六十四卦の見方や占例を記してみました。無断転載禁止。

2021-01-01から1ヶ月間の記事一覧

同徳相応

ふつう、 陽にとって陽は親しみ難く、 陰は柔らかく承け容れてくれるので、 陽は陰を愛してしまう。これに対して、 陽同士、あるいは陰同士の応爻関係は、 助け合う関係とは見ずに、 不応、敵応、害応などと云われます。ところで、 義理易には「同徳相応」と…

三変筮と略筮

火沢睽の三爻を得た場合、 略筮を用いる人は、 どう判断するのだろう。たとえば、 「新たに〇〇してよいか」 を占ったとしましょう。これが三変筮なら、 爻辞が・・見輿曳。其牛掣。 其人天且劓。 无初有終。・・ですから、 髪切りや鼻切りの刑に遇うがごと…

睽の時用

睽卦の伝の、 これらの辞は対応していると 思われます。彖伝曰、 天地睽而其事同也。 (睽きて同じ)大象曰、 君子以同而異。 (同じくして異なる)言葉遊びのようですが、 どちらも睽の「時用」を 述べています。

呑象氏が・・

儒教について述べています。 写真:高島易断

武蔵野夫人

暮れも押し迫ったある日、 ふいに日本人の小説を読もうと思った。 以前見た新潮文庫の川端康成「山の音」 の紙触りがよかったからだ。 年末書店に行くとレジ前には、 30人くらいだろうか、長蛇の列。 店員サンが「最後尾」のプラカードを掲げていた。 ぎょえっ…

順と信

新年に贈る言葉。× × × × 天之所助者順也。 天の助ける所の者は順なり。 人之所助者信也。 人の助ける所の者は信なり。 ── 易経、繋辞伝 × × × × オレが、オレが、と、 自己、自我を押し出す人は、 天から見放されます。順(すなお)でなければ、 天の助けは得…